中央林間の駅前を歩いていると、とくに目立つわけではないのに、視界の端にふっと残る店があります。そのお店の名は「まるぬき」。
静かで控えめ、けれど妙に印象に残る外観と落ち着いた店内。お蕎麦の味は抜群!
今回は初めて訪れた13年前以来、ずっと好きなこのお店を紹介します。
駅前の静かな店構えについ誘われて
駅からまっすぐ歩いて、信号のない横断歩道をてくてく。
縦型の看板がないけれと、シンプルな白いのれんがちらっと風にはためいている……。

店前のおすすめメニュー看板をみると、さぁ今日は、何を食べようかってワクワクに胸躍ります!
店内の静かな空気感が心地いい

超シンプルな外観をいい意味で裏切ってくれるのが、落ち着いた和空間の店内。
扉を開けると、白いちょうちん型の照明と暖色系のダウンライトが店内を照らしています。4人がけのテーブル席2つとカウンター7席。

磨き抜かれたツヤツヤのカウンターは、初めて訪れた時から変わりなく輝いています。
ゆるく流れるモダンなBGMの中、注文ごとに揚げられる天ぷらのはじける、シュワー、ピチピチピチという音。目をつぶって聞くと、その心地よさはまるでヒーリングミュージックのようです。
店の奥でしっかり仕事している石臼

このお店のお蕎麦は、店内の石臼でひいた自家製の蕎麦粉から作られています。
店の奥の石臼はひっそりとしつつも、その存在感をしっかり主張しています。

ゆっくりぐるぐる回りながら、少しずつ少しずつ蕎麦の実をひいています。

いつも香り高くおいしいお蕎麦をいただける、影の立役者なんです。
あったかいのも冷たいのもどっちもいい

お蕎麦って暖かい日は冷たくてすっきりしたのを選んだり、寒い日には熱々の汁をかけたりと、季節を問わず楽しめます。今回は、私が気になった3つのメニューを紹介しましょう。
「柚子切りせいろ」&「海老入り天婦羅(てんぷら)4種盛り」セット風

まずは、店長おすすめの「柚子切りせいろ」に大きな海老が1本と野菜3種の天麩羅4種盛りをセット風にしていただきました。

「柚木切りせいろ」。御膳粉という蕎麦の実の中心部分のみをひいた白い蕎麦粉に、柚子の皮を練りこんで打った上品なお蕎麦。
蕎麦だけをいただいても、もちっとした食感の中、口の中に広がる爽やかな香りが絶品です。

テーブルに常備されているお塩を付けていただくのもアリ!
もちろんつゆにつけると更にステキ。ただ、少なめにつけた方が、お蕎麦の香りが生きます!
これに合わせるのが、大き目の海老1本と野菜3種が入った天婦羅盛。揚げたて天婦羅は、サクッと軽く、4つあってもぺろりです。

海老はサクッぷりっとしていて、言わずもがなのおいしさ。天つゆもいいのですが、個人的には、野菜をテーブルに常備しているカレー塩につけて食べるのも好きです。特にピーマンやなすとの相性は、ばっちりです。

最後は、蕎麦湯。
このお店の蕎麦湯入れは、かなり重量感のある鋳物製。
とろりと白い蕎麦湯をつゆに入れ、最後までいただいてフィニッシュ。
ごちそうさまでした!
2種類の味が楽しめる「二味(ふたみ)せいろ」

お得に2つのつゆが楽しめるのは、二味せいろ。数種類あるつゆの中から好きなつけ汁を2つ選べるんです。こちらもオススメ!
悩んだ末、選んだのは「辛ネギたぬき汁」と「とろろ汁」。
ピリッと辛いネギと天かすの中にごまたっぷりで奥深い風味……。
とろろの方は、冷んやりねっとり、つるり、ごっくん。
無言で2つのつけ椀を行き来していると、あっという間にお蕎麦が!
なるほど、大盛り推奨の意味を実感できました。
ふわふわの卵がのった優しい味の「玉子とじ」

さて、王道のせいろ以外に、もちろん温かいお蕎麦もあります。
この日は、温かいお蕎麦の気分だったので、メニューをめくって見つけたこれ!
他のお蕎麦屋さんでは、あまり見かけたことのなかった「玉子とじ」をチョイス。
運ばれてきたのは、素朴な見た目のかけ蕎麦に、ふんわりとしたかき玉とかまぼこが添えられているお蕎麦です。
でも、侮るなかれ。温かくても、芯のあるしなやかさは変わりません。
さっと七味をかけると、優しい味わいにピリッとしたアクセントのある味になります。
気づけば最後の一本まで、すっと箸が伸びています。

他にも魅力的なメニューがたっぷり。セットメニューや単品の酒の肴も豊富です。
昼酒も楽しめるので、休日の贅沢ランチにも最適です。
店内で過ごす時間も、この店の大切な味

店内は静かだけど、気詰まりな感じは全くなく、ホッと落ち着く空気感。
それは、店主の人柄がそうさせるのかも。
落ち着く店内は店主の人柄から

席に着いて、周囲の空気に馴染むまでのわずかな時間が、とても心地いいんです。
控えめな照明や、木のテーブルの触れ心地。食事するだけでなく、自分の呼吸がほんの少し整っていくような感覚があります。

お客様対応が一段落した頃、店主さんに伺ったお話を少し。
このお店は15年ほど前に開いたんだそう。お住まいの綾瀬市には駅がないので、中央林間の駅前にしたんだとか。
饒舌ではないけれど、誠実に質問に答えてくださる姿が、お店の雰囲気そのものだと思いました。
派手ではないけれど、確かな技術でおいしい手打ち蕎麦を提供したいという真摯な気持ちそのもの。
満たされるから、また行きたくなる

大和市のお蕎麦屋さんをたくさん知っているわけではないけれど、まるぬきは本当に大好きなお店です。
蕎麦の香りやつゆの丸さ、天ぷらの軽やかさ、店の空気……それらがゆっくりと積み重なり、食べ終わったあとに静かに心を満たしてくれる、そんなお蕎麦屋さん。
以前は夜も営業していたけれど、今はランチのみ。ちょっと遅めのランチにも間に合う、15:30までやってくれているのも、地味にうれしいポイント。

中央林間駅前でランチをしたくなったら、白いのれんをくぐってみませんか?
落ち着く店内と丁寧に作られたお蕎麦に、きっとあなたの心もお腹も満たされるはず。
まるぬき
住所:神奈川県大和市中央林間4-26-2
アクセス:東急田園都市線・小田急江ノ島線「中央林間駅」から徒歩約3分
TEL:046-277-8327
営業時間:ランチ 11:00-15:30(L.O 15:00)
定休日:水曜日
駐車場:なし





















