駅ちか!岩盤浴と絶景温泉がたのしめる! 高座渋谷「おふろの王様 高座渋谷駅前店」

“高座渋谷”の地名は、鎌倉時代に通行するのが困難だった地形であったことが、由来の一つとされています。また当時こちらの一帯を治めた武将の名前も、地名と関わりが深い“渋谷”と名乗っていたそうです。

そんな歴史のある西口駅前には、商業施設ビルIKOZAがあります。
駅ビル内には、スーパーやクリニックなど生活に必要な場所が揃い、駅前の目印的な役割を果たしています。

さて、今回ご紹介する「おふろの王様 高座渋谷駅前店」は、IKOZAの高層階にあります。
こちらの入浴施設は、他とはちょっと違う1日中滞在しても飽きないスポットとのことです。
さっそく伺ってみましょう。

5Fに上がると、ビル内にいることを忘れる季節の装飾で演出されています。
また館内のいずれも清潔に保たれ、心地よいひとときを過ごせそうな予感がします。

豊富な種類の岩盤浴+マンガの読み放題

入口で入館を済ませると、最初のフロアーに岩盤浴エリアがあります。専用の自動改札を過ぎるとぎっしりと並べられたマンガやゆったりゴロゴロできるスペースが広がっています。
日曜日のお昼だったこともあり、みなさん専用岩盤着を着てリラックスタイムを過ごされていました。こうしたひとときを過ごし日頃の疲れをとりたいですね。

無料サービスが盛りだくさん

こちらのエリアをご利用の方には、下記の無料サービスが受けられるのだそうです。
ドリンクサービスでは、水素水やジュースなど22種類がいつでも飲み放題
大型マッサージチェアを使い放題
モバイル充電器の貸し出し
“岩盤浴deカフェ”プランは、高座渋谷駅前店で堪能できる特別なプランです。
駅前でお得なサービスが受けられ、さらに一日たのしめることから、多くの“おふろの王様 高座渋谷駅前店”ファンが訪れるレジャースポットとなっています。周辺エリアを代表するスポットでもあります。
スタッフの方が特にアピールしてくださった“長~く滞在し堪能してほしい!”を気兼ねなく味わうことができます。
また、エリアは限定されてしまいますが、漫画のみの利用ができるプランもあるそうです。私服のままでドリンク飲み放題や漫画がたのしめるので、岩盤浴は苦手という方には“漫画deカフェ”もおすすめです。

岩盤浴は、それぞれ効能の違う4室を完備しています。
じわんでは、幻想的な空間にマイナスイオンを発生させるトルマリンと那智石のベッドやラジウム鉱石ベッドなど数種類を完備
ごろんでは、ご自宅にいるような感覚でテレビを見ながら自由に、赤外線を放射する麦飯石フロアーとゲルマニウム鉱石の外周床
ひややでは、徹底した空調管理されたクールダウンを促してくれる
かぐやでは、大型マッサージ機を数台完備

サウナと違い低めの温度で、体をじっくり芯から温める効果が期待できる岩盤浴。新陳代謝を高めて、血行の促進が進むとともにデトックスし、溜まってしまった老廃物と毒素を汗として排出してくれます。
個人的には、息がしやすくてまろやかに温まることもうれしいポイントかなと思います。
時節柄、汗をかく機会が少ないことや厚手のコートによる肩こりなど、この時期こそ岩盤浴は特におすすめです。
また岩盤浴内でのヨガ体験(不定期)等も大注目です。

確約!晴れた日の大絶景

落ち着いたモダンな休憩スペースからは、晴れた日には富士山が見える絶景ビューも!!また月1回で工夫を凝らしたさまざまなイベントが開催されています。開催中の1週間は、こちらのお部屋で無料デトックスウォーターがいただけるとのことでした。
とにかくお得感が盛りだくさんすぎて、大満足と幸せ気分が約束されています。

最後に、高座渋谷駅前店でたのしめるお風呂のご紹介です。

天空露天風呂は、人工温泉でありながら日本各地の名湯をリアルに再現しているとのことです。
また室内風呂には、人気の炭酸泉も完備しています。
こちらは療養目的で入浴に訪れる方もいるのだとか。

温泉から出てみると、お湯に浸かっていた部分がほんのり赤くなっており、じんわりと全体の血流が良くなったことを実感できます。

素晴らしい景色を眺めながらの入浴は、さらに気分もアガってくるはずです。

ご家族みんなで!おひとりで!高座渋谷にちょっとした旅気分を味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。

おふろの王様 高座渋谷駅前店
住所:神奈川県大和市渋谷5-22IKOZA5F
アクセス:小田急江ノ島線「高座渋谷駅」西口駅前
TEL:0570-03-2603
営業時間:10:00~25:00(最終受付24:00)
定休日:なし

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。