用事があり目的地までの道筋を地図で確認していたところ、大和駅南口近辺に「ヴィーガン料理のお弁当」というお店があることに気付きました。
私自身はヴィーガンというわけではないのですが、おいしいものは、お肉野菜問わずになんでも大好きです。ヘルシーであればなおさら大歓迎です。さっそくお邪魔してみました!
オープンから1年余り
「BIOLA」は2023年の10月にオープンしたそうです!線路沿いの道から西側に少し入った場所にあります。

看板には、「加藤俊之シェフ監修」とあります。シェフ自らもヴィーガンになった方だそうです。職人魂強めのオーラを感じます!期待できますね。

お弁当のテイクアウト専門店ですが、イートインも可能です。お惣菜や飲み物もあり、夜の部はオーガニックワインやウイスキーのメニューも!
かわいらしい店内でサクッとイートイン

看板の職人魂の雰囲気からはかけ離れた、かわいらしい店内です。レジカウンターにも、かわいらしい店員さん。思わず「あれ?看板の方は?」と聞いてしまいました。

職人風のシェフ加藤さんもお店にいらっしゃると思ったのは、私の勝手な思い込みでした!シェフとはお会いできずでしたが、店員さんとはいろいろとお話しができました。

こちらでイートインもできます。週末の夜に、オーガニックワインをちょい飲みも良さそうですね。

可動式テーブルはDIYで作られたそうです。上げたり下げたりできるテーブルを作れるなんて、なかなかの器用さんです。お見事!
ネット予約がおすすめです

お弁当は、ネット予約だと100円引きになります!前もっての予約がお得です。
本日の「おまかせ弁当」の詳細が書かれているPOPプレートです。日替わりですのでインスタでも確認してみてくださいね。
大豆ミートのからあげには、「ヴィーガンマヨ」「黒酢ダレ」「にんにく醤油」の3種のソースをかけることができます。3種かけてもOKとのことでそれぞれかけてもらいました。

あっおにぎり!お米大好き派には魅力的です。ベーシックな味の「酵素玄米おにぎり」です。
「くるみみそ味」は、看板でご登場の加藤シェフ直伝!お湯を注ぐとお味噌汁になる「お味噌玉」もうれしいですね。おにぎりとお味噌汁だけで生き返りますね~。

キチンと並んでいるお惣菜もかわいらしいです。「ヴィーガンタルタル」も気になるなあ。

スムージーは暖かい時期のメニューのようです。店頭で注文できます。単品メニューもいろいろあって次回も楽しみになりますね。
こだわり抜いた食材

テイクアウトしてきた「おまかせヴィーガン弁当」です。

お肉のような食感の「大豆ミートのからあげ」は、写真左側手前の3つです。3種のソースをかけてもらいましたが、1番感動したのは、マヨネーズ。豆乳をベースにしていると伺いましたので、サラサラすっきり系かなーと予測していたのですが、これがどういうわけか、しっかりモッタリ系!どうしたらこんなにおいしく作れるのでしょう!
「黒酢」は体によさそうなさっぱり系、「ニンニク醤油」は、おかずにピッタリの味で、下のご飯に流れた醤油が、いい感じにアクセントになり2度楽しめました。
「Veganコールスロー」は、さっぱりしゃっきりで気持ちよく、「切干し大根・加藤シェフのトマトソース」は、にんにくも感じるしっかりイタリアンでした。さすがシェフ直伝。「カレー味ポテトサラダ」は、異国を思わせるスパイシーさに、チラッと甘いレーズンが印象的でした。

次に感動したのは「酵素玄米」。箸がとまらなくなるおいしさ!私がお米大好きなだけじゃないんかい!と突っ込みたくなるお気持ち察します。いえいえそれだけではないんです。
酵素玄米か~なんかすごそう!くらいの知識ゼロでいただいたのですが、調べてみたところ、ご家庭で作る場合は、玄米を小豆と塩と一緒に炊き、3日から4日程度、1日1回混ぜながら保温して熟成させる。とのこと…手間がかかる!さらに「BIOLA」さんでは玄米を発芽させているとのこと。うーん!めんどくさがりの私には、とてもできない作業です!
黒米が入った雑穀米と見た目が似ていますが、ひと味もふた味も違っていました。
さらにさらに!全国各地の農家から厳選された高品質な「皇室献上米」ですから、おいしいこと間違いなし。こだわり抜いていますね!
献立どうしよう?からのお助けに

しれっと2度目の利用でございます。紙袋のロゴも何気にかわいいです。
えー……連休中ご飯を作るのが嫌になりまして……さらに連休を良いことに暴飲暴食で少し胃腸を酷使した感じがありまして……。
適当なもので済ませるには、自身の体が対応いたしません!という声をあげており、きちんとした料理をする気力もわきません。なんてこった!しかし……そうです、私には心強くおいしいご縁があったではないですか!


というわけでカレー好きの夫には「ヴィーガン・イエロータイカレー弁当」を!
先日のお弁当で気に入った、マヨネーズがけの「大豆ミートの唐揚げ」を、添えてあるお惣菜から奪い、次で紹介するファラフェル1つと交換してあげました。ついでにカレーも少しいただいちゃおう。お〜!まろやかな濃いめの味です。辛さ控え目なので、辛いものがあまり得意ではない私の好みでした。
辛いカレー好きの夫も、パクパクと満足そうに食べていました。これ以上私に奪われまいと思ったのかもしれません。


連休疲れの私には「天使のファラフェル弁当」を!
カラフルな華やかさに見とれてしまいます。動物性の食材を使用していない、と聞くと質素なイメージですが、こんなに華やかさが出せるものなんですね。

ファラフェルという言葉は初耳で、受け取る際にうろ覚えのままで「ふぁ、らふぁ、えーと?なんでしたっけ?」みたいになってしまいましたが、中東発祥のお料理。潰したひよこ豆で出来ているコロッケとのことです。
パン粉小麦粉不使用とあっても、しっかりとコロッケでした。どうやって作るのか不思議です!
普通のコロッケも作るのは手間ですからね。とても丁寧に作られているので、お料理というか作品を味わっているような気持ちになりました。
赤いお惣菜は「無農薬ビーツ入り・フムス」。フムスもひよこ豆をつぶしてペースト状にしたもので、中近東や地中海沿いの地域の料理だそうです。酸味のある味でご飯と相性抜群でした。
添え物として何度か登場しているお芋やその他の野菜も、味の濃度が高くて皮までおいしかったです。素材も厳選されているのがよくわかりました。
おいしく助けていただきました

ヴィーガンというと普段とは違う食事だけど、知識がゼロで大丈夫かな?と思った部分もありますが、お店の方もふんわりした雰囲気の方で、わからないことがあっても安心して聞けました。ありがとうございました。
体調によって、おいしく感じるものも変わるかと思います。
元気な時は、もりもり食べられていても、体力的に疲れていたり気持ちがイマイチの時は、やさしい食べ物を求めて、応じると食材が体に染みいる感じがします。
「BIOLA」さんのお弁当は、ひとつひとつが丁寧で、ひと口ひと口励ましてもらっているように感じました。
お料理に限らず、丁寧な仕事に出会えると満たされた気持ちになりますね。
体調が、いまひとつな時や行き詰った献立も、おいしく助けてくれる「BIOLA」さんのお弁当。
ご自身やご家族の体と心の声が聞こえた時は「BIOLA」さんを思い出してみてください。きっとやさしく助けてくれますよ!
BIOLA
住所:神奈川県大和市中央1-3-3 大和ビル 1F 112号
アクセス:小田急江ノ島線・相鉄本線「大和駅」南口より徒歩2分
連絡先:(mail)violet7biora@gmail.com (Line)@547liwsy
営業時間:11:00-14:00(テイクアウトのみ)、16:00-20:00(ちょい飲みイートインもOPEN)
定休日:土曜夕方・日曜
駐車場無し