高座渋谷駅からすぐ!心やすらぐ ナチュラルなパン屋さん「こんがり堂」

小田急線の車内から窓越しを眺めていると、線路沿いに見えた木のぬくもりを感じるパン工房“こんがり堂”の看板。

8月の雨空を見上げて、「ちょっと遠くまで歩くのはなぁ~」と思っていた私にとって、高座渋谷駅からすぐのこちらのお店は、とてもありがたい存在です。
そんなアクセスの良さから、こんがり堂は地域の方々にとっても大切なパン屋さんでしょう。

お店の前に立つと、雨に濡れた緑の輝きと落ち着いた色の扉に穏やかさを感じます。水車のオブジェも目を引き、絵になる雰囲気も魅力的です。

風景画のようなパン屋さん

扉を開くと、木の温もりを感じる落ち着いた空間に並べられた真っ白なパンたちは、さらに輝いて見えます。

外からのやさしい光りに時間がゆっくりと流れ、まるで避暑地にある大人の隠れ家パン屋さん♪穏やかな空気に包まれながら、心ほどけるひとときを過ごせそうです。

たまたまオーナーの奥様が不在だったので、ご主人が人気のパンなどを説明してくれました。

「こんがり堂」らしいラインナップ

お店で一番人気のオリジナルパンドミは、店内の中央に陳列されています。扉を開けるとすぐに目につくその食パンの輝きっぷりは、絶対に買って帰りたい一品です。
ご主人に「こんがり堂」で一番の人気商品をお伺いする以前に、すでにその存在感はかなり強め♪

パンドミは、簡単に「中身(白い部分)が主役」といったフランス発祥の表現だそうです。普段の食パンとの違いとして、白いパン部分もしっとりとモッチリしており耳の薄さも上品な印象です。

こちらは、夕食時に焼かずに食べてみました。
耳部分のパサつきが無く、さらに真ん中の白い部分のきめの細やかさは、シルキーで感動的でした。また、おかずを選ぶことなくメインになれるパンといった感じでした。

ご主人曰く、翌日も楽しむためには焼いていただくのがベストな食べ方だそう!

デザートパン部門では、一番人気だと言うシフォンケーキ。
手にしてみるとふわふわといっぱい空気を含んだエアリーな軽さは、食べ慣れているものとは違った印象です。

パン屋さんのシフォンケーキにも期待感が膨らみます。またこちらは、原料に米粉を使っているというこだわった一品です。

さっそくいただいてみると、米粉特有のモッチリとした食感と軽さが、いい感じのバランスで口の中に広がります。そこにほんのりとした優しい甘さが加わり、心がふっとほどけるような味わい。

シンプルで穏やかなおいしさは、「こんがり堂」がどんなスタイルのパン屋さんなのかを、そっと教えてくれているようでした。

他には、価格も手ごろなお総菜パンが揃っています。
ちょっぴり残念だったのは、伺う時間が遅かったと感じたこと。やはり人気店あるあるとして、早々に売り切れてしまう商品も……そのため午前中にうかがう方がベストでしょう!

どれもパン生地と具材の上品な分量が、袋の上からでも分かり丁寧な仕上がりを感じます。

近隣医院とのコラボクッキーも…

こちらは、近隣にある“本多産婦人科 内科医院さん”が監修したコラボクッキーです。
「体に優しいお菓子を食べてほしい」ことから製品化されたのだとか……。

そのこだわりは、動物性脂肪、小麦粉、精白糖、たまごを一切使用していないヴィーガンクッキーとのことです。
妊婦さんはもちろん日頃から健康に気遣っている方には、特に試してみたいお菓子ですね。

気になるお味は、レモン味と玄米サブレの2種類です。

店内のイートインスペースでは、ゆっくりとお茶もたのしめます。
自家製ドリンクやパンと相性のいいホッとできそうなメニューが勢ぞろい!
風景画の中にあるような「こんがり堂」での穏やかなひと時。晴れの日も雨の日も……どんな日も変わらずやさしい気持ちにしてくれますよ。

こんがり堂
住所:神奈川県大和市福田2032-1
アクセス:小田急線「高座渋谷駅」から徒歩約2分
TEL:046-259-5115-6407-5456
営業時間:10:00-18:30
定休日:月・木・日・祝

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。