今回ご紹介するのは、大和駅から徒歩3分ほどの花屋「アキラ・フラワー」です。
私が大和駅の近くへ引っ越した際に、どこか親しみやすさを感じる外観に引き寄せられて入店。
そのときに切り花を購入してから、お花がほしいと思うとこちらへ足をのばすようになっていました。
お花が好きな方はもちろん、花屋さんは少し敷居が高いと感じている方にもおすすめしたいお店ですので、ぜひご一読ください。
どんなお店?
アキラ・フラワーは大和駅周辺で30年ほど営業している花屋さんです。
明るく親しみのある空間と、良心的な価格、豊富な品揃えが特徴です。
つづいて、お店の魅力をご紹介していきます。
値段がわかる
いきなりお金の話で恐縮ですが、ほしいと思っても値段がわからないと買いづらいですよね。
個人的に、購入しやすいポイントの1つだと思うので最初にご紹介します。
まずは店先のお花の写真です。
1つ1つの植物に名前と金額の書かれた札がついています。
つづいて店内中央のお花の写真です。
こちらに関しては広角撮影のため値札が少し小さめですが
「1束 ¥220- どれでも、よりどり 3束 ¥550-」
と記載されています。
このように値段を明確に提示してもらえると、安心して買い物できますね。
「おすすめ」がわかる
普段お花屋さんを利用しない人からすると、店員さんに「オススメ」を聞きたくなるかもしれません。
でも店員さんに聞くのも少し勇気がいる…。
そんな方でも安心なのが、アキラ・フラワーの良いところだと思います。
先ほどのどれでも3束550円のコーナーに、「スタッフオススメ!!」プレートがあったのですが、お気づきでしたでしょうか。
上の画像、左上のようなプレートです。
取材日は第6位までのオススメランキングを見つけました。
お花を買いたいけれど迷ってしまうという方は、オススメランキングも参考にされるとよいと思います!
おもとめやすい
あくまで私の主観ですが、お花って少し高い印象がありまして。
とくにチェーン店のお花屋さんだと、なおさら高めなイメージがあり、誕生日や記念日などでないと手を出しにくく感じることもありました。
その印象が払拭されたのが、こちらです。
なんと税込み110円。
初めて店外で見つけたときには非常に驚き、マジマジと見つめてしまいました。
お花自体もきれいに咲いていて、お部屋にちょっと飾りたいと思ったときにピッタリの商品です。
スタッフさんによると、このコーナーには入荷からお日にちが経っていたりするお花を並べているそうです。
そのため、ご自宅での鑑賞用として購入されるのがおすすめとのことでした。
実際、私も何度かこの110円コーナーでお花を買いましたが、コンパクトなので卓上に置いても場所を取らず、視覚的にも癒されてとても良い買い物でした。
税込み110円はお店のなかでも破格ですが、先にご紹介した「よりどり 3束 ¥550-」も、かなりおもとめやすいと思います。
どれくらいかというと、私がまだ小さい子どものころ、実家近くのお花屋さんで母にお花を買っていた時代より安いです。
暮らしに花を添える、を気軽に実現できる価格で、大変ありがたいです。
種類が豊富
こちらはお花好きの方へ向けたポイントとなるかもしれません。
お店では切り花のほか、鉢に入ったものやグリーン系など多種多様なラインナップです。
お店の撮影許可をいただいたので、順に紹介していきます。
まずは店外から。
冬場に伺ったのでシクラメンが置いてありました。
いちごや葉ボタンなどの苗もあります。
お部屋がおしゃれになりそうなグリーン系の植物もあります。
つづいて店内。
きれいにラッピングされたお花は、なんと石鹸とのこと!
ギフトだけでなく自宅用に買っても気分が上がりそうですね。
お庭以外でもインテリアとして楽しめそうな、表情豊かなクマのオブジェなども置いてあります。
お店の開店祝いなどで目にする胡蝶蘭もありました。
私は以前、縁あって胡蝶蘭をいただいたことがあります。大きいので自宅に置いて水やりなどしていると、ペットのような愛着が湧いてきて不思議な気持ちになりました。
明るく和やかな雰囲気
私はどちらかというと、洗練されていてモダンな雰囲気は得意ではないのですが、アキラ・フラワーさんは良い意味で肩ひじ張らない、穏やかな空気に満ちています。
お店のあちこちに穏やかさを感じる要素があり、手書きのイラストでお花を持つときの注意点を教えてくれたり、店内には「べっぴんさん、べっぴんさん、ひとつ飛ばしてべっぴんさん」でお馴染みの漫談家さんの声が流れていたりします。
お花屋さんは少し緊張してしまう、という方でも、比較的リラックスして滞在できると思います。
購入してみた
取材日は購入の予定はなかったのですが、お店で青い花に一目惚れしてしまい、お持ち帰りしました。
店内中央のコーナーに置かれていた「スタッフオススメ!!」の第4位のお花です。
スタッフさんにお聞きしたところ、青いお花はデルフィニウムというそうです。
「よりどり 3束 ¥550-」とのことでしたので、デルフィニウム2種と、季節感のある水仙をいただきました。
きれいに束ねてもらい、花もち剤も付けてもらいました。
包装紙のお顔のイラストは、現社長のお父様なのだとか。
お店の名前も現社長のお父様に由来しているそうです。
さっそくお花を生けてみました。
花束の状態でもかわいらしいですが、花瓶に生けてもステキです。
繰り返しますがこれで税込み550円ですから、良心価格を維持する努力をされていることに、本当に頭が下がります。
水仙は、買ってみて知りましたが、香り豊かな花のようですね。
調べてみると水仙の香りには、抗酸化作用などの効果があるそうです。
デルフィニウムは寒さに強い花なのだとか。
日本では夏の高温多湿な時期よりも、気温と湿度が下がる冬の時期の方が栽培や鑑賞に適しているそうです。
アキラ・フラワーでは、手軽に立ち寄って季節感を味わうことも、じっくり悩んで贈り物を探すこともできます。
大和市で花屋さんをお探しでしたら、ぜひ一度立ち寄ってみてください。
アキラ・フラワー
住所:神奈川県大和市大和東1-4-9
アクセス:小田急線・相鉄線「大和駅」徒歩約3分
営業時間:10:00〜19:00
電話番号:046-263-7721
定休日:無(正月三が日や大雪の日などはお休みとのこと)
駐車場:無